はとバス 観光 スポット情報!

はとバス 観光 スポット

カテゴリー :はとバス 観光

はとバス観光
スポット!IN東京!
はとバスで行く、江戸から平成の現代まで東京の名所を一度に満喫!する観光スポット。
まず、はとバスで、品川駅東口を8:50に出発し、東京駅丸の内南口から皇居前広場(楠正成像〜二重橋前を40分間。靖国神社に30分間観光。米久(牛鍋)又はむぎとろを選び食します。そのあと、はとバスで、浅草観音と仲見世を自由散策100分間。お台場観光。汐留シオサイト(車窓)六本木ヒルズ・東京シティビューを望みながらはとバスで、東京駅経由をし17:40頃に品川駅にはとバスが着きます。料金は大人 8,900円 子供4,850円 になります。

もうひとつのはとバス観光は、
東京名所と隅田川の船旅をお楽しむコース。
上野駅浅草口を9:10出発し、東京タワーを展望50分間、はとバスで移動し葵丸進・浅草観音と仲見世隅田川下り(浅草〜日の出桟橋・40分)東京駅には15:00着予定。お昼付です。観光料金は大人 7,890円 子供 4,600円 です。

はとバスでの観光東京おすすめプランでした。

コラム > はとバス 観光 スポットについて書かれています。

はとバス 乗り場 東京丸の内

カテゴリー :はとバス 乗り場

はとバス乗り場として有名な東京丸の内。その歴史は古く、1890年に今の場所・土地がかわれたそうです。その当時は何もない平地。今では東京の中心でもあり、はとバスの乗り場としても栄えています。
1937年、東京駅前広場は帝都の玄関口として乗降客で混雑していた上に、震災後は自動車や市電・バス等の路面交通量も増え続け、歩行者にとっては危険な状態となっていました。それにともなう交通不安を解消するために、地下道がつくられることになりました。このころはまだ乗り場どころか、はとバスもまだありません。
竣工当日(朝日新聞には「地下に潜る丸ビルマン、けふから濡れずに東京駅へ」と掲載されています。
はとバスの乗り場として有名な丸の内は、明治23年の丸の内払い下げから100年を迎えることとなりました。記念行事として写真展の開催などのほか、丸ビルでもいろいろな催事が行われました。
大正12年2月の竣工以来、70年余を経て経年劣化が進み、部分的な補修や改修では充分な耐震性能を確保できないことを理由に、建替えを決定し、平成11年、着工することとなりました。
今やはとバスにすればなくてはならない乗り場のひとつです。

コラム > はとバス 乗り場 東京丸の内について書かれています。

はとバス 乗り場 新宿

カテゴリー :はとバス 乗り場

はとバス乗り場で有名な新宿駅。私は新宿と聞くだけで”ザ・都会”というイメージを持ちますね。はとバスの乗り場の新宿を見ます。

新宿営業所:JR新宿駅「東口」ルミネエスト1階です。
新宿駅東口の駅ビル「マイシティ」は2006年4月1日より「ルミネエスト」と名称が変わりました。意外と知られていない情報です。
新宿駅(しんじゅくえき)は、東京都新宿区と渋谷区に跨る東日本旅客鉄道(JR東日本)、小田急電鉄、京王電鉄、東京都交通局(都営地下鉄)、東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。東京都交通局・東京地下鉄の駅番号はS-01(新宿線)、E-27(大江戸線)、M-08(丸ノ内線)になります。もちろん、はとバスの乗り場としても使われています。

新宿駅という駅名は、江戸時代に甲州道中(甲州街道)の日本橋と高井戸の間に新しく作られた宿駅で、「内藤新宿」が由来となっています。

新宿に鉄道の駅、乗り場ができたのは、1885年に日本鉄道により赤羽〜品川間の路線(現在のJR山手線)が開設された時なんですが、この時は新宿と言っても町外れに駅が設けられたためにほとんど利用がない事もあったと伝えられていて、平日でも利用客はごくわずかで、雨の日など利用客が0人の時もあったそうです。
今では考えられないですね。はとバスの乗り場として今でこそ活躍しえいますが利用客が0にはびっくりです。はとバスで盛り上げましょう。

コラム > はとバス 乗り場 新宿について書かれています。